運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-05-22 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

そのための武器の使用が必要になる場合があっても、いわゆる警察比例原則に基づきまして、事態に応じて合理的に必要とされる限度に限られるという内在制約が掛かっております。  したがって、このように観念される活動は、一般に国連憲章第二条四で禁止される武力の行使に当たらないというのが大体確立した考え方であろうと思います。

石井正文

2004-04-01 第159回国会 衆議院 憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委員会 第3号

そこで、まず学説、ただ、学説のさまざまな議論の中で、今まででしたら、一元的外在制約説であるとか、あるいは内在外在二元的制約説、あるいはまた一元的内在制約説というようなさまざまな議論の流れがあって、その上で、先ほど先生も少し触れられましたけれども、憲法判断の中でいわゆる比較衡量論的な部分が出てきて、なおかつ、二重の基準ということに触れられていらっしゃったわけでございますけれども、少しこの二重の基準というものに

園田康博

2002-05-08 第154回国会 参議院 憲法調査会 第6号

我が国の憲法は、各人権に個別的に制限や根拠を規定していないで、公共福祉による制約が存する一般的に定めたような方式を取っておりますが、これについて我々、学生のころ、公共福祉の条項が各人権に対して具体的にどのような法的意味を持つのかということで、一元的外在制約説とか内在外在二元的制約説とか一元的内在制約説とかいうことを学んだ記憶を今ちょっと思い出したわけでありますが、その後いろんな学説も出たり判例

加藤紀文

1999-07-29 第145回国会 参議院 法務委員会 第23号

それを捜査のために制約をしていく、内在制約だと皆さんおっしゃる。しかし、それでも関係のない市民の通話は聞かないように最小化原則処置はしなきゃならぬ、そうでなきゃ違憲になっちゃうと。その最小化処置はどうするんだと言ったら、その中身はこれからつくる、考えると言う。こんなものは、まさに法律要件の厳しい要件として法に規定するか、ここで審議すべきですよ。

橋本敦

  • 1